- 計測器(測定器)レンタルトップ >
- 気象観測機器 >
- 温湿度計
温湿度計:気象観測機器
バイメタルを用いた自記式、長期巻き自記式、地中温度観測などに用いる隔測自記式、通風乾湿計、ロガータイプなど、さまざまな種類をご用意しております。
- 温湿度計比較表
温湿度計の比較表はこちら
おんどとり(温度・湿度) RTR-503[NEW] |
おんどとり(熱電対) RTR-505TC[NEW] |
ポケットサイズ温湿度計 HN-CHNR |
---|---|---|
![]() ティアンドデイ |
![]() ティアンドデイ |
![]() チノー |
温度や湿度を計測・記録するデータロガーです。高速で広範囲の無線通信を実現します。![]() |
熱電対センサで広範囲の温度を測定可能です。高速で広範囲の無線通信を実現します。![]() |
ロギング機能も内蔵した高性能温湿度計!
ポケットサイズ温湿度計HN-CHは、新開発の湿度センサを使用し、測定範囲が0〜100%RHと幅広い高性能・高信頼性の温湿度計です。![]() |
温度・相対湿度・大気気圧表示計 HD2001.1TV1 |
温湿度測定装置 KADEC21-UHTV-C |
D1温湿度A D1-002A |
![]() デルタオーム |
![]() ノースワン |
![]() ログ電子 |
全機種RS232CまたはRS485のシリアより風速の測定表示も行えます。全機種RS232CまたはRS485のシリアル出力を備えており、複数ユニットのネットワーク管理も可能。![]() |
高精度のセンサーと組み合わせたメモリーカード付き温湿度ロガーです。長期間連続記録ができます。標準仕様で2チャンネル入力対応。![]() |
屋外にも使用できる温湿計で、雨、雪、直射日光が直接当たらないように、自然通風筒とデータの記録用レコーダーを付属。![]() |
自記温度計 TR |
自記温度計 1-111Q |
オーロラ90III型温湿度記録計 AURORA-90-III |
![]() 大田計器製作所 |
![]() 安藤計器製工所 |
![]() 佐藤計量器製作所 |
受感部にバイメタルを使用して気温の変化を記録紙上に記録することができる自己温度計です。記録測定範囲は、−15〜+40℃です。 気象庁型式証明第92502号 ![]() ![]() |
絶えず変化する気温の状態または、ある時刻の気温を測るのに用いられます。 記録測定範囲は、−15〜+40℃です。![]() |
地中の温度を測ったりする場合や離れた場所の気温や地温・水温等の計測記録に最適な温度記録計です。2針式なので、2点を同時観測しての比較が容易です。 ※湿度は測れません。 ![]() ![]() |
シグマII型隔測温度記録計 NSII-ES2【2針】 |
自記温湿度計 JTEMPNo.3 |
ハンディーデジタル温湿度計 SK-110TRH TYPE1 |
![]() 大田計器製作所 |
![]() 佐藤計量器製作所 |
![]() 佐藤計量器製作所 |
ドラム巻付けではなく、2芯式の巻取り用紙を使用しているので、3ケ月の長期間計測に最適。単2形乾電池2本で連続6ケ月のチャート記録が可能です。
![]() |
地中の温度を測ったりする場合や離れた場所の気温や地温・水温等の計測記録に最適な温度記録計です。2針式なので、2点を同時観測しての比較が容易です。![]() ![]() |
湿度センサに高分子抵抗変化型湿度センサー、温度センサにサーミストを使用しており20〜98%rhの湿度測定、および-10〜60℃の温度測定が可能です。![]() |
温湿度計 比較表
機器写真 | ![]() |
![]() |
---|---|---|
機種名 | おんどとり(温度・湿度) | おんどとり(熱電対) |
型番 | RTR-503 | RTR-505TC |
メーカー名 | ティアンドデイ | ティアンドデイ |
記録媒体 | - | - |
温度 | 0-55℃ | -199~1760℃ |
温度精度 | ±0.3℃ | K, J, Tタイプ:±(0.3℃+読み値の0.3%) Sタイプ:±(1℃+読み値の0.3%) |
湿度 | 10~95%RH | - |
湿度精度 | ±5%RH | - |
気象庁検定 | × | × |
最少測定 インターバル |
1秒 | 1秒 |
最長測定 インターバル |
1時間 | 1時間 |
記憶容量 | 8000×2ch | 16000 |
備考 | - | 圧力測定可 |
機器写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
機種名 | ポケットサイズ温湿度計 | 温度・相対湿度・大気気圧表示計 | 温湿度測定装置 | D1温湿度A |
型番 | HN-CHNR | HD2001.1TV1 | KADEC21-UHTV-C (ロガー) |
D1-002A (ロガー) |
メーカー名 | チノー | デルタオーム | ノースワン | ログ電子 |
記録媒体 | 内部データ (通信ケーブルによりPC取込可) |
※データロガーMR2041-MUや ノートPCと組み合わせて記録可 |
CFカード | CFカード |
温度 | -10〜50度 | -20〜80度 | 検定なし -50〜50度 検定あり -80〜60度 |
検定なし -40〜60度 検定あり -80〜60度 |
温度精度 | ±0.5℃(0〜50℃間) ±1℃(0〜50℃以外) |
±0.3 | ±0.5度以内 | - |
湿度 | 0〜100%RH | 5〜98%RH | 0〜100%RH | 0〜100%RH |
湿度精度 | ±2%以内 | ±2.5%以内 | 検定無:±5%以内 検定有:温度・湿度により異なる |
検定無:±3%以内 検定有:温度・湿度により異なる |
気象庁検定 | × | × | 選択可 | 選択可 |
最少測定 インターバル |
1分 | × | 1秒 | 1分 |
最長測定 インターバル |
1時間 | × | 24時間 | 24時間 |
記憶容量 | 8,000データ | ※データロガーMR2041-MUや ノートPCと組み合わせて記録可 |
97,280要素 | 110,000要素 |
備考 | - | 圧力測定可 | - | - |
機器写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
機種名 | 自記温度計 | 自記温度計 | 自記温湿度計 | シグマII型隔測温度記録計【2針】 | オーロラ90III型温湿度記録計 |
型番 | TR | 1-111Q | JTEMPNo.3 | NSII-ES2 | AURORA-90-III |
メーカー名 | 大田計器製作所 | 安藤計器製工所 | 大田計器製作所 | 佐藤計量器製作所 | 佐藤計量器製作所 |
記録媒体 | 記録用紙 (1日、7日、31日から選択) |
記録用紙 (1日、7日から選択) |
記録用紙 (1日、7日、31日から選択) |
記録用紙 (7日用のみ) |
記録用紙 (3か月用のみ) |
温度 | -15〜40度 | -15〜40度 | -15〜40度 | -15〜50度 | -20〜50度 |
温度精度 | ±1.0度以内 | ±0.5度以内 | 温度±1.0℃以内(極差1.0℃以内) | ±1.0度 | 10〜30度:±1度 それ以外:±2度 |
湿度 | × | × | 0〜100%RH | × | 0〜100%RH |
湿度精度 | × | × | 湿度±5%以内(極差7%以内) | × | ±5%以内 |
気象庁検定 | × | × | × | × | × |
最少測定 インターバル |
- | - | - | - | - |
最長測定 インターバル |
- | - | - | - | - |
データ数 | - | - | - | - | - |
備考 | - | - | - | 温度2点同時測定可 | - |
レックスはさまざまなジャンルの計測器・測定器のレンタル機器を取り揃えております
垂直尾翼の付いた流線形風車型の風向風速計です。使うチャート記録式と、メモリー記録のロガータイプがあります。
雨を口径20cmの受水器で受け、転倒ますのカウント数で降水量を測る雨量計。寒冷地用やロガータイプもあります。
日射量を観測する日射計と、気温やヒートアイランド現象に影響する熱収支を測定する放射収支計がございます。
風向風速・外気温度・湿度・日照時間・日射量・雨量・気圧の各気象データを総合測定する、総合気象観測器 もご用意しております。
その他オススメ気象観測機器のレンタル商品
風向風速測定装置 KADEC21-KAZE
小型・軽量の風向風速センサーと長期間連続記録のロガーの組み合わせ
温湿度測定装置 KADEC21-UHTV-C
高精度のセンサーと組み合わせたメモリーカード付き温湿度ロガー
D1日射A
D1-009A
日射量に比例した電圧を出力します。全天日射量を測定するセンサーです!
風速データロガーシステム OT-901
設定値以上の風速で警報。そして保存・印刷が可能な風速計。