お問い合わせ・ご相談はこちら
0798-38-6363

お電話での受付時間 平日9:00~17:45

フルハーネスの新規格義務化は2022年から!違いと背景とは?

作成日:  更新日:

フルハーネスの新規格義務化が2022年1月2日より完全移行が始まりました。
このページでは、いまさら人に聞けないフルハーネスの新規格が義務化される背景や、具体的に新規格と旧規格にはどのような違いがあるのか?などについて詳しく説明していきます。

さらに現場での安全性を高めるためのアイディアの紹介とフルハーネス新規格義務化2022を簡単で分かりやすくまとめた資料も無料プレゼントしています!

フルハーネスの新規格義務化2022~の背景と詳細

フルハーネスの新規格義務化が2022年1月2日に完全移行されました。
義務化に至った背景と具体的な義務化の内容を詳しく解説していきます。

フルハーネス新規格義務化2022の背景

フルハーネス新規格義務化2022の法改正の背景についてご説明します。
厚生労働省の発表によると、労働中の事故のうち「墜落・転落」で毎年200人を超える方が不幸な結果を迎えています。

厚生労働省がまとめた「第13次労働災害防止計画」のなかで取り上げられた8つの重点事項のひとつに「死亡災害の撲滅を目指した対策の推進」があり、建設業界で最多の「墜落・転落」を未然に防ぐことに取り組むために、フルハーネス新規格型着用の義務化が盛り込まれました。

フルハーネス新規格義務化2022の詳細

フルハーネス新規格義務化2022の詳細をご説明します。
いままでの高所作業現場で使用されていたのは主に胴ベルト型の安全帯でした。
胴ベルト型の安全帯でも、地面への墜落そのものを防ぐことはできましたが、腰だけにベルトを装着する胴ベルト型の安全帯では、墜落時に「くの字」になり胸部や腹部に衝撃を受けたり、逆さま姿勢で長時間の不安全な状態になったり、場合によっては体が安全帯から抜けて落下してしまうこともあります。

一方、フルハーネス型では、からだ全体を複数のベルトで支えるので墜落するアクシデントが発生した場合、衝撃が分散されます。また複数のベルトで全身が支えられることで、宙ぶら状態になったとしても逆さまになるリスクは低減できると考えられます。

このように胴ベルト型の安全帯では防ぎきれなかった墜落後の不安全な宙ぶら状態も、フルハーネス新規格型を着用することで防ぐことが可能になるため、高所作業においてフルハーネス新規格型の着用が義務化されました。

フルハーネス新規格の具体的な内容とは?

フルハーネス新規格の義務化の背景と詳細についてご説明してきました。
さて、「胴ベルト型の安全帯」や「フルハーネス新規格」と表現してきましたが、実は今回の改正の中で「安全帯」は「墜落制止用器具」という名称に変更になりました。

そして「墜落制止用器具」は原則として「フルハーネス型」を使用することになっており(高さが6.75m以下は胴ベルト型(一本つり)使用可)、従って名称も「フルハーネス型墜落制止用器具」や「胴ベルト型(一本つり)墜落制止用器具」となります。

また旧規格の安全帯には「胴ベルト型(U字つり)安全帯」がありましたが今回の改正で「墜落制止用器具」として認められなくなりました。

出典:厚生労働省 - 「安全帯が「墜落制止用器具」に変わります!」
https://www.mhlw.go.jp/content/11302000/000473567.pdf

フルハーネスの新規格と旧規格の違いと変更点

フルハーネスの新規格について述べてきましたが、では旧規格とはどのような違いがあるのかご説明します。フルハーネスの新規格と旧規格の違いの中で、大きなものは上に書いた「名称の変更」やその他に「特別教育の受講」、「使用条件」や「耐衝撃性」などです。

フルハーネス新規格の「使用条件」や「耐衝撃性」に関しては下の記事でも詳しく紹介しています。


そのような違いのあるフルハーネスの新規格と旧規格ですが、うっかり旧規格品を使用すると大変ですので簡単に見分ける方法を紹介します。製品のラベルに【「安全帯の規格」適合品】のような「安全帯」という表示があるものは旧規格品で、フルハーネス新規格品は【「墜落制止用器具の規格」適合品】のように「墜落制止器具」という表示があります。
これでうっかりフルハーネスの新規格品と旧規格品を間違えて使用することも減りますね。

フルハーネスの新規格義務化2022~のまとめ

ここではフルハーネスの新規格義務化2022~についての背景やその具体的な内容、また旧規格との違いについてご紹介してきました。

フルハーネス新規格型(墜落制止用器具)を使うことで高所作業での安全性が高まることはご理解いただけたでしょうか。
フルハーネスの新規格義務化が完全移行された今、しっかりと新規格のフルハーネスを着用して高所作業での安全な環境づくりを心がけましょう。

「フルハーネス型安全帯新規格について」を分かりやすくリーフレットにまとめました

フルハーネス型安全帯義務化について、当記事を含めた関連情報を分かりやすくリーフレットにまとめました。 こちらのリーフレットは無料プレゼントしていますので、是非プリントアウトしてご活用ください。

フルハーネス型安全帯義務化について分かりやすく解説!

掲載内容
■ 改正のポイント3選
■ 新規格「墜落制止用器具」とは?安全帯との違いとは?
■ 胴ベルト型とフルハーネス型の違い
■ 旧規格と新規格を見分けるコツ