お問い合わせ・ご相談はこちら
0798-38-6363

お電話での受付時間 平日9:00~17:45

ピンホール探知器のレンタル

通電させ、塗膜の小さな欠陥部(ピンホール)を探知するのがピンホール探知機です。薄物用やコンクリート素地専用のものも用意しております。塗装の厚みや素地によって使用可能なタイプが異なりますので、用途に合わせてお選びください。

ピンホール探知器のよくある質問はこちら >

ピンホール探知器のレンタルランキング

1 ピンホール探知器(PC鋼線用) TRC-70B サンコウ電子研究所 

低周波パルス放電方式を採用し、塗装膜を傷めずに高精度な検査が可能です。アース電極を用いた効率的な検査ができ、電圧可変式でさまざまな膜厚に対応。小型・軽量で持ち運びも簡単なレンタル商品です。

コンクリート上の絶縁性被膜のピンホール探知を行う機器です。使用前にコンクリートの通電性測定が必要なため、プレ・チェッカーを付属。レンタルを利用すれば、必要な現場で効率的に活用できます。

続きを見る
3 ピンホール探知器(皮膜用) TO-5DP サンコウ電子研究所 

皮膜用のピンホール探知器です。フッ素樹脂皮膜や薄い樹脂皮膜の検査に適した直流高電圧放電式モデルです。防錆・防食効果を低下させるピンホールを検出し、資源やエネルギーの損失を未然に防ぎます。

続きを見る
使い方を見る
特徴で絞り込む

ピンホール探知器のレンタル商品一覧

機器をご選択いただくと比較表が表示されます。
※比較表に対応していない機器があります。

低周波パルス式、微小電流タイプ5~25kVの高電圧をかけて塗膜欠陥部を短絡させ、スパークを発生させて検知

アース電極を用い、検査効率をUPさせるPC鋼線用のピンホール探知器

低周波パルス式、微小電流タイプ1~7kVの高電圧をかけて塗膜欠陥部を短絡させ、スパークを発生させて検知し

ピンホール探知器(皮膜用)TO-5DP
  • 校正書
  • ランキング3位

ピンホール探知器(皮膜用)
TO-5DP

サンコウ電子研究所 

用途の広い薄膜検査用ピンホール探知器。フッ素樹脂皮膜など薄い皮膜のピンホール探知に用いられるパワーの

5~23kVの高電圧をかけて塗膜欠陥部を短絡させ、スパークを発生させて検知します。ブザー付きで、対象の塗

1~6kVの高電圧をかけて塗膜欠陥部を短絡させ、スパークを発生させて検知します。ブザー付きで、対象の塗膜

コンクリート上の絶縁性被膜のピンポール探知を行います。ご使用前にコンクリートの通電性の測定が必要です

ピンホール探知器のよくある質問

A. まず素地が金属素材であることが必須です。塗膜が1mm以上ならTRC-250B又はTRC-110B、1mm以下ならTRC-70B又はTRC-220Bになります。塗膜の厚さによって機種が選定することができます。

ピンホール探知器のよくある質問はこちら >

ピンホール探知器カテゴリで最も閲覧されている機器