トランシットとセオドライトの違いは何ですか?
基本的には同じものです。
元々の発祥は異なり、ヨーロッパでは精度が重んじられ「セオドライト」という呼称のものが、アメリカでは使いやすさを重視して「トランシット」がという呼称のものが使用されていました。現在では、「トランシット」という呼称は用いられなくなりつつあり、ISOや国土交通省告示などにおいても「セオドライト」という名前が用いられています。


このページは参考になりましたか?
測量機 に関する質問
セオドライト(トランシット) に関する質問
このカテゴリで最も閲覧されている機器
-
杭ナビ
LN-150/LN-100トプコンソキアポジショニングジャパン
トータルステーション -
3Dレーザースキャナー
BLK360ライカジオシステムズ
3Dスキャナー -
自動追尾トータルステーション
DS-203iトプコンソキアポジショニングジャパン
トータルステーション -
ハンディスキャナ
GS-1Atos(アトス)
3Dスキャナー -
自動マーキングロボット
TinySurveyorグレートスタージャパン
その他測量機 -
ノンプリトータルステーション
GM-105F/107Fトプコンソキアポジショニングジャパン
トータルステーション -
空洞測量用レーザースキャナー
C-ALSCarlson
3Dスキャナー / 地中探査機 -
森林3次元計測システム
OWLアドイン研究所
3Dスキャナー -
自動追尾トータルステーション
iX-1205/iX-1005トプコンソキアポジショニングジャパン
トータルステーション